┌便秘・体力充実・胸脇苦満・上腹部痛・易怒性・頭痛・肩こり─大柴胡湯
┌実┴便秘・のぼせ・足冷・下腹部硬脹痛・強い月経痛・少腹急結─桃核承気湯
┌熱┤ ┌胸脇苦満・上腹部痛・悪心・食欲不振・ストレス・不眠・自汗—柴胡桂枝湯
│ └虚┼胸脇苦満・煩躁・イライラ・不眠・動悸・耳鳴・倦怠感─柴胡加竜骨牡蛎湯
│ └胸脇苦満・イライラ・易怒・抑うつ・冷えのぼせ・多愁訴—加味逍遙散
│ ┌悪寒・発熱・頭痛・自然発汗がない・項背部のこわばり・身体痛─葛根湯
│ ├四肢痛・冷え・しびれ・関節拘縮・自然発汗・軽度浮腫—桂枝加朮附湯
│ ├頭痛・自然発汗がない・項背部のこわばり・身体痛・冷え─葛根加朮附湯
│ ├低血圧・易疲労・立ちくらみ・ふらつき・胃腸虚弱・手足冷え—桂枝人参湯
└寒─虚┼遊走性の痛み・冷え・しびれ・寒気・浮腫・皮膚枯燥・筋痙攣—疎経活血湯
├下腹痛・冷えのぼせ・頭痛・肩こり・子宮筋腫・夜間疼痛—桂枝茯苓丸
├五十肩・筋肉や関節のだるさやしびれや疼痛・運動障害・軽度浮腫—二朮湯
├四肢の筋肉痙攣・疼痛・腹部平滑筋の痙攣・疼痛・こむらがえり—芍薬甘草湯
└四肢の筋肉痙攣・疼痛・腹部平滑筋の痙攣・疼痛・強い冷え—芍薬甘草附子湯
寒証から述べると、ファーストチョイスは葛根湯で、うなじのこわばりが強い肩こりに適する。さらに寒証の著しいものには、葛根加朮附湯がより適切である。汗の出やすいものには桂枝加朮附湯を用いる。
冷え症で、慢性に胃腸が不調なものには桂枝人参湯がよい。やはり慢性で皮膚枯燥があり、血行障害の症状を伴うような場合は疎経活血湯が有効である。
月経異常や更年期障害との関連があるようなら、桂枝茯苓丸(冷えのぼせ)、当帰芍薬散(冷え・浮腫・貧血)などの駆瘀血剤もよく用いられる。
寒虚証者の五十肩には二朮湯が有効である。
熱証の場合、実証なら大柴胡湯(胸脇苦満)や桃核承気湯(瘀血)が、虚証なら柴胡桂枝湯(のぼせ、軽い胸脇苦満)や柴胡加竜骨牡蛎湯(イライラ)が適する。虚証の程度が強く、肩こりの他、めまい・頭痛など多愁訴のものには加味逍遙散がよく用いられる。
なお痛みの激しい場合、頓服で芍薬甘草湯や芍薬甘草附子湯(冷え強い)も用いられる。