下痢

 

    ┌胸脇苦満・往来寒熱・口渇・尿量減少・浮腫・水瀉性下痢・腹痛─柴苓湯

 

    ├みぞおちの痛み・嘔気・腸鳴・急性下痢・しぶり腹・肛門灼熱感─半夏瀉心湯

 

    ├悪心・呕吐・上腹部膨満感・つかえ感・腹痛・腹鳴・下痢・上熱下寒─黄連湯

 

┌熱─虚┼発熱・腹痛・しぶり腹・急性腸炎・消化不良・嘔気・呕吐・下痢—黄芩湯

 

│   暴飲暴食・腹部膨満感・胃部痞え感・嘔気・水様性下痢・浮腫─胃苓湯

 

│   ├めまい・口渇・尿量減少・浮腫・悪心・呕吐・頭痛・下痢・車酔い─五苓散

 

│   └易疲労・倦怠感・食欲不振・夏バテ・夏やせ・発熱・口渇・脱力感─清暑益気湯

 

│   ┌冷え・胃もたれ・嘔気・みぞおちの痛み・食欲不振・唾液過多人参湯

 

│   ├冷え・頭痛・胃もたれ・みぞおちの痛み・食欲不振・唾液過多—桂枝人参湯

 

└寒─虚┼暴飲暴食・軟便・腹部膨満感・胃部痞え感・嘔気・呕吐・げっぷ—平胃散

 

    ├胃腸虚弱・やせ・易疲労・倦怠感・食欲不振・内臓下垂・脱肛—補中益気湯

 

    ├体力低下・やせ・顔色不良・慢性の不消化便・泥状便・食欲不振—啓脾湯

 

└浮腫・下痢・尿量減少・寒がり・冷え・四肢の重だるさ・全身倦怠感—真武湯

 

 

 

まず、熱証について、胸脇苦満があり、小柴胡湯を使いたいような場合で下痢呕吐のある場合は柴苓湯を用いる。胸脇苦満がなく、心窩部が使えて苦しいという場合は半夏瀉心湯がよい。急性の胃腸炎で、舌苔が黄色く胃が冷える場合には、半夏瀉心湯の黄芩の代わりに桂枝を加えた黄連湯を用いる。同じく急性の腸炎で、腹痛を伴う炎症性下痢には黄芩湯がよい。炎症性の胃腸炎で、腸鳴や胃内停水の著しいものには胃苓湯を用いる。口渇と尿量減少、浮腫があり、水を飲むとすぐ吐くというものには五苓散がよい。熱中症の下痢には清暑益気湯を用いる。

 

 次に寒証であるが、少し食べても腹満を覚え、腹が軟弱無力で不消化便のものには人参湯がよい。人参湯証で、頭痛やのぼせを伴うものには桂枝人参湯を用いる。悪心・呕吐や腹痛がなく慢性の水瀉性下痢が続くものには啓脾湯が適する。食あたりなどによる胃腸炎には平胃散がよい。疲労倦怠著しく食欲不振のあるものには補中益気湯を用いる。寒証と虚証が著しく、浮腫と尿量減少があり、下痢のあとで倦怠感が強いものには真武湯がよい。