かぜ

 

    ┌悪寒・発熱・頭痛・自然発汗がない・項背部のこわばり・下痢─葛根湯

 

  ┌実┼悪寒・高熱・頭痛・自然発汗がない・強い身体痛・咳嗽・喘息─麻黄湯

 

  │ └悪寒・発熱・自然発汗がない・くしゃみ・鼻水・多量の薄い咳痰─小青竜湯

 

  │ 高齢者・ゾクゾクする悪寒・微熱・冷え・寒がり・咽痛・沈脈─麻黄附子細辛湯

 

┌寒┤ ├軽い悪寒・発熱・頭痛・自然発汗・易疲労・体力低下・寒がり─桂枝湯

 

│ └虚┼軽い悪寒・発熱・頭痛・食欲不振・神経質・抑うつ・上腹部の痞え感─香蘇散

 

│   ├高齢者・病後や産後で身体虚弱・胃腸虚弱・悪寒・発熱・咳嗽と多痰─参蘇飲

 

   かぜやインフルエンザの初期の頭痛・悪寒・発熱・鼻水・鼻詰り—川芎茶調散

 

│   ┌咽頭扁桃腺や唾液腺や頸部リンパ節の腫痛・発熱・口渇—(葛根湯合)桔梗石膏

 

└熱─虚┼発熱・頭痛・咽喉の腫痛・顔面皮膚の紅腫や熱感・黄色い鼻汁—荊芥連翹湯

 

    └咽喉頭部の痛み・発赤・腫脹・咳嗽・喀痰・嗄声・胸満—桔梗湯

 

かぜの漢方治療では、初期の段階で確実に発汗させることが大事である。

 

first choice葛根湯で、自然発汗はなく、肩や首筋が凝り、鼻の詰まるような風邪によく効く。かぜの下痢にも有効である。麻黄湯は、丈夫な体で、強い関節痛がある場合によい。杏仁が入っているので咳にも少しは効くが、鼻症状には効かない。小青竜湯は、くしゃみや薄い鼻水が多いのが特徴で、鎮咳効果も麻黄湯より強い。日頃冷えを覚える人によい。

 

以上が寒証で実証だが、次に虚証、すなわち虚弱な人の風邪の治療としては、ゾクゾクする寒気と手足の冷え、咽頭痛、倦怠感のあるものには麻黄附子細辛湯がよい。その他、漢方を服用する前から汗の出やすいものには桂枝湯を、嘔気、下痢、腹満など胃腸症状があり抑うつ傾向のものには香蘇散を、胃腸がさらに弱く、高齢者や病後など身体虚弱で咳痰のあるものには参蘇飲を用いる。風邪による頭痛には川芎茶調散がよく効く。

 

次に熱証、すなわち風邪の初期にも拘らず寒気がなく熱感のみ強い場合(表熱という)は、表熱用の方剤でなければならないが、エキス剤にはないので荊芥連翹湯で代用するか、葛根湯桔梗石膏を併用して服用するとよい。

 

「ただ咽が痛い」という時は、寒熱に関係なく、桔梗湯(お湯に溶かし、うがいするように飲む)がよく効き重宝である。